top of page
白い花

​お茶の製造工程

​一枚の茶葉から成す、バラエティ豊かなお茶。

​どの様にお茶が作られているのかご紹介いたします。

1

摘採

東京では、5月初旬~中旬頃

一芯三葉、一芯五葉 

​用途に応じて摘みとります

2

送風

生葉は摘んだ直後から発酵開始するため、湿気を含んだ風を送り

色・香・艶をキープします

3

​蒸熱

葉を柔らかくするため、

蒸気で蒸します 蒸す時間の長さで色・香・味が変わります

4

粗揉

茶葉の色や香りを良くするため、

​熱風を送り葉の水分を飛ばしながら揉み込みます

5

揉捻

茶葉の組織を破壊するため

​固めた茶葉を加熱せず加圧のみで

揉み込みます

6

中揉

固まった茶葉に

熱風を送りながら揉み

​水分を飛ばします

7

精揉

更に水分を飛ばす為に

温風を送りながら一定方向に揉み

茶葉の形を整えていきます

8

乾燥

含水量5%を目安に

熱風で乾燥させます

​ここで「荒茶」が出来上がります

9

仕上

仕上がった荒茶を

葉・茎・粉 に仕分けをし​

​ブレンドの下準備をします

白い花

10

火入

お茶の種類や部位によって

火加減や時間調節をします

焙煎で甘みや香りを引き出します 

11

合組(ブレンド)

茶葉の、香り・味・水色・形状など見極めながらブレンドし

​商品価値を決めていきます

12

​パッキング

品種・格・部位など

鮮度の高いうちに種類別に

封入し、商品にします

bottom of page