top of page
大理石

【丗 SOU-Letter】 東京と京都


Vol.77 / 令和七年十月
Vol.77 / 令和七年十月

2025年も、残すところあと2ヶ月。

街はオータムカラーに彩られ、澄んだ空気が背筋を自然と伸ばしてくれる季節となりました。


秋といえば、芸術、読書、食、文化。

皆さまにとっての「秋」は、どのような景色でしょうか。


お茶の世界は、しばしば「総合芸術」と呼ばれます。

点前の所作を通じて、書・工芸・建築・料理・庭園といった多様な美がひとつに溶け合い、

茶室という舞台で繰り広げられるからです。


そこに凝縮された美意識は、実は茶室の外――都市や街並みにも通じるものがあります。


茶の湯が空間を整えるように、

都市もまたルールや美意識によってその姿を形づくるのです。


たとえば、丗SOUの拠点である銀座の街。

建築物の高さや素材選び、サイネージの光度に至るまで、

街の品格を守るための規律が整えられています。

そうして洗練された都市の美意識は、現代の銀座らしさを形づくってきました。


一方で、千年の時を重ね、歴史と文化を守り継いできた街並みがあります。


四季折々の風景に彩られ、石畳や町家が息づく京都――

それが、いま私たちがPOPUPを展開している場所です。


日本のお茶文化を象徴するこの都に、東京産のお茶が静かに歩みを重ねます。

古都と新都が響き合うことで生まれる調和のなかに、

新しい価値と驚きが芽吹くと、私たちは信じております。


その京都にて、丗SOUは期間限定のPOPUPをひらいております。

伝統の息吹と現代の感性が交わる特別な空間で、東京茶の新しい世界をご体感ください。


<丗SOU 京都POPUP>ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

開催期間:2025年9月25日(木)~10月19日(日)

会場:京都蔦屋書店 / 京都髙島屋S.C.[T8]6階 文具工芸売場POPUPスペース

【試飲会】

・9/27(土) 13:00~17:30 (終了しました)

・10/4(土) 13:00~17:30

・10/5(日) 13:00~17:30

・10/11(土) 13:00~17:30

・10/12(日) 13:00~17:00

※試飲会ではInstagramTikTokからlive配信を行います☆彡 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



『LINEショップカードはじめました』

世SOU -Ginza shop-では、お買い物のたびにポイントがたまる

LINEショップカードをスタートしました!

貯まったポイントは、ちょっとうれしい特典と交換できます♪

ぜひ店頭でご利用ください。

▶︎ ご登録はこちらから

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【今月オススメの丗SOU】

◆摘-tsumu- ¥1,685(税込)

後味がさわやかな品種、さやまかおりの緑茶。

深蒸し製法で味わいが豊かです。



 
 
 

コメント


bottom of page