top of page



【丗 SOU-Letter】2024年師走
Vol.67 / 令和六年十二月 師走の折。 今年も残すところ30日、皆さまにとって 2024年はどの様な一年間でしたでしょうか。 丗SOUは、来年で9年目に突入します。 包装紙も新年に向けて鋭意リニューアル中! 今年最後の配信は、名残惜しさも兼ねて...
2024年12月2日


【丗 SOU-Letter】秋の廻り炭
Vol.66/ 令和六年十一月 向寒の候、いかがお過ごしでしょうか。 ハロウィーンも終え、 今年の東京は暖かい秋が続いています。 11月は文化の日・七五三・勤労感謝の日 等々、 秋の行楽で、街がカラフルに彩られます。 そして11月は、茶人の正月とも云われる炉開きの季節。...
2024年11月1日


【丗 SOU-Letter】日本茶の日
Vol.65/ 令和六年十月 この道の 富士になり行く すすきかな・・・ 今日10月1日は日本茶の日です。 お茶好きが集まった9月28日(土)。 「東京茶の魅力ーはじめての茶事」 初となる世SOU-Ginzashop-でのイベントは、...
2024年10月1日


【丗 SOU-Letter】満ち欠け
Vol.64/ 令和六年九月 上弦の月と下弦の月 9月17日(火)の、中秋の名月と 9月28日(土)は、どのようなご予定でしょうか? おかげさまで世SOU-Ginza shop-は 間もなくオープンから2カ月を迎えます。 先日ご来店下さったお客さまから...
2024年9月2日


【丗 SOU-Letter】火花と花火と花木と
Vol.63/ 令和六年八月 空に放つ、火花と歓声の轟音。 パリオリンピックも無事にスタートし 熱気に包まれる日々が続いていますね。 そんな酷暑、心も身体もクールダウンにしたい時に 是非とも飲んでいただきたい フローズンティーの作り方をご紹介いたします。...
2024年8月1日


【丗 SOU-Letter】世SOU-Ginza shop
Vol.62/ 令和六年七月 炎天下、涼を運ぶ初夏の風と風鈴の音。 今年も残り半年を切りましたね。 今春より準備を進めてまいりました 丗SOUのショップがいよいよ、 7月7日(日)にオープンを迎えます。 これまでの丗SOUの歩みを振り返り、...
2024年7月1日


【丗 SOU-Letter】薄明
カラフルに傘が咲く、水無月。
葉裏に横たわる、蝸牛。
いよいよ新茶の季節です
2024年6月1日


【丗 SOU-Letter】彩雲
彩雲にひらひらなびく五月幟、GWいかがお過ごしでしょうか。
スカイツリーでは1500流の鯉のぼりが空一面に清々しく泳いでいます。
2024年5月1日


【丗 SOU-Letter】ふんわり咲く桜
Vol.59/ 令和六年四月
梅に桜に菜の花に、うららかな春見頃。新年度が始まりました。
期待に胸を弾ませた蕾がふんわりと開花する音が聞こえます。
2024年4月1日


【丗 SOU-Letter】国際女性デー
Vol.58/ 令和六年三月
三寒四温のこの頃、公園に咲く沈丁花の香りに春の訪れを感じます。
被災地の皆さまにおかれましても春に向けて早期復興をお祈りしております
2024年3月1日


【丗 SOU-Letter】春寒
Vol.57/ 令和六年二月
春寒のみぎり、暦の上では春となりましたが
コートにマフラー・手袋、冬の防寒具が手放せない毎日が続きます。
2024年2月1日


【丗 SOU-Letter】謹賀新年
Vol.56/ 令和六年一月
新年明けましておめでとうございます。
令和六年、甲辰の年の初春を迎えられましたこと、お慶び申し上げます。
2024年1月1日


【丗 SOU-Letter】2023年
Vol.55/ 令和五年十二月
短日のみぎり。2023年は皆さまにとってどの様な一年でしたでしょうか。
ほっと一息、お茶をいただく時間が「至福」と思えることもありましたでしょうか。
2023年12月1日


【丗 SOU-Letter】火種
Vol.54/ 令和五年十一月
向寒の候、いかがお過ごしでしょうか?
今月は文化の日に寄り添う茶の湯についてのお話。
2023年11月1日


【丗 SOU-Letter】芸術の秋
Vol.53/ 令和五年十月
深呼吸、澄んだ空気が巡る身体、
今年も残すところ後3カ月となりました。
2023年10月1日


【丗 SOU-Letter】十五夜
Vol.52/ 令和五年九月
秋の七草を肩ごしに、マグカップ片手に、窓辺で月を望む。
そんな満ち足りたひと時を過ごしてみるのはいかがでしょうか。
2023年9月1日

【丗 SOU-Letter】炎暑
Vol.51/ 令和五年八月
打水すら気やすめならぬ炎暑。
今年は数年ぶりに”夏休みらしい夏”を
過ごす方が多いのではないでしょうか。
2023年8月1日


【丗 SOU-Letter】向暑
Vol.50/ 令和五年七月
向暑の季節 、茅の輪をくぐり抜けると気分も新たにすっかり夏の心持ちになりました。
梅雨が明け夏の扉が開くのもまもなくでしょうか。
2023年7月1日


【丗 SOU-Letter】丗SOUlution
Vol.49/ 令和五年六月
フロントガラス、拭う雨にメトロノームのワイパー音。
傘を差し、信号機に集う紫陽花と人。
2023年6月1日


【丗 SOU-Letter】八十八夜
Vol.48/ 令和五年五月
夏も近づく八十八夜。
本格的な茶摘みのシーズンが到来し、初夏の陽気に清風が薫っています。
2023年5月1日
bottom of page